「2ちゃんねるで学ぶ著作権」を読んでみた。

ん〜偶然、本当に今日偶然、お見掛けしたので、立ち読みしてみた。いやぁ駄目ですね、私。やっぱ世間事から疎くなってんな。こ〜いう本が出てる、って事に全然気付かなくて。
まぁアスキー関連の本は週刊アスキーをチラ見するぐらいだから、元々知らなくても問題ない、と言い聞かせておこう。


さて、この時期にこーいう本を出すという事は、当然ひろゆき氏からのメッセージ、公式な見解だと私は思っている。こうして本として出版している手前、実は違うんですよ、何てのは通らない話だと認識している。
運営側の見解はとても気になったので、思わず手に取ってしまったという次第だ。だがその内容は……少なくとも明るい未来が待っているとはいえない内容だった。
個人的に興味がある内容は40ページ前後から始まる「まとめサイト」に関する項目だけ。その他の部分はぶっちゃけどうでもいい。“ソレ”に関するひろゆき氏の見解がどういう考えであるか、ただそれだけが知りたかったから。(言うまでもないが、私は某所にてまとめサイトを運営している)
薄々感じてはいたが、その解答は、何というか。。凄く現実的な答えだけど、夢も希望もないのな、というお答え。例の事件の前後からメディア、特にニュースやIT関連の雑誌ではこぞって「掲示板からの転載は駄目ですよ」という風潮が広がっていた。
その中において、2chの例に挙げる(専門的な)スレッドや一部の理解者の間では、まとめサイトの有意義について熱く語られており、私もその流れ、動向を傍観していた一人だ。


しかし現実は、まとめサイトは“悪”であるという風潮の加速を招いただけのような気がする。とても残念でならない。実際には悪い部分も良い部分もあり、今回は悪い部分だけが先走った、という感も否めない。
結局の所、法律の上でもモラルの上でもグレーだった「まとめサイト」は今回の一連の流れで完全に黒になってしまった、そのような印象を与えた事実を否定出来ない。
つまり、スレッド(ログ)からのパクリ、無断での転載をしてまとめサイトを作ると、面倒な事(=場合により訴えられる)になりますよ、という事である。
一部発言の引用(厳密には引用という形に準じていれば)に関しては問題無い、という認識のようであるが。


つまり一部の人が何を言っても、もうその流れは止まらない、変えられない所まで来てしまっている。私はそう捉えている。民主主義的な意見もそうなのだが、お上が駄目、と言ったらやっぱりそれは駄目なのでしょう。
私はこの決定にとても失望している。……いや失望するぐらいなら最初から(2ちゃんねるに)期待しなければ良かったのに、という単純明快な答えなのであるが。
2ちゃんねるは終わった、と言う人がいる。私もそう思う。それはPVの推移とか規模とかではなく、成長とか今後の可能性とかつまりはそういう意味において……。


今更、後出しジャンケンになるが、「まとめサイト」について少し、私なりの考えを述べて、手締りしたい。
それは「まとめサイト」は素晴らしいという事だ。有象無象に情報が埋もれている2ch。時に犯罪の温床、などと言われる事もあるが、反対に有意義な、有益な情報が眠る事もある。
しかし、その情報を自分の思い通りに探しだすのは難しい。勿論時間をかければ可能だろう。関連スレを読み漁る、過去ログから探し出す、他のサイトや教えてgooなどのコミュニティで補完する、etc..
でも時間は限られているし、また調べるのが面倒、という人も多いと思う。実際私だってそうだ。興味はあるが、じゃあ過去ログを一から読み漁るか、と言われれば答えはノン、「だが断る」だ。
調べ物をするにも時間が限られている中で、気になるトピック(話題)がまとめられている。しかもその情報は殆どが無料で見られるのだ。何と素晴らしい事かと思う。
そんな素晴らしいまとめサイトだが、既にまとめてある内容をスレッド内で質問する人がいる、それもまた世の中の現実だ。
つまり中の人無視ですか?頑張って作ったのに無視ですか、そーですか。最初はそう思ったが今はそーいうもんなんだ、と割り切っている。確か初心者は(自称)上級者が知ってるのを前提で、難解な専門用語を使って説明する事を嫌う、という奴でしたっけ。
まぁ知ったかぶって、全然上手く説明出来ていない私の事だな、と思っておこう。自戒自戒。


まとめサイトは見る側だけでもなく運営する側にもメリットはあると思う。……ちなみにお金が稼げる事ではない。そもそもまとめサイトは初めてホームページを作るんですが、何てのは問題外。ややこしい問題に巻き込まれるのが嫌だという人は手を出さないのが鉄則だ。
定期的に更新する義務がある、要望があれば即取り入れ、改善しなければならない等、一種の脅迫概念もあったりする。……他人の評価が気になるって奴です。つまり小心者にサイト作りは向いてない。なのに何で3年以上運営出来てるんだろうな。不思議だ。本当に不思議だ。
罵倒される事もある。中傷される事もある。報われない事もある。頑張って更新したのに、誰も気づいて貰えない云々……まとめサイト運営には良い事ばかりではなかったりします。何事もそうですが大切なのは忍耐(+ある種の達観+悟り+心は大きく持て)です。……つー事を学んださ。ああ。_| ̄|○
そんな辛い現実もありますが、それでも運営するメリットといえば、奉仕とか、自分が興味あるからやってる、とかそーいう部分がウエイトを占めている気がしますね。私の場合はそうです。興味が無い分野までいちいちまとめようとは思わん。時間とか精神的に余裕があれば話は別なんだけど。
まぁ自分が好きだからやってる。まとめを。そしてまとめた情報をピックアップして、サイト(Web)という媒体にして情報発信をしている、と言う感じなのでしょうか?
その結果、往く往くはヤフーなどの検索エンジンやメディアに取り上げられたり、2ch以外の人にも有効活用されればこんなに嬉しい事はないさね。2chは確かに怖い面もあるけど、有益な面もあるんだよ、という流れもあったのに。
優れたサイト、情報に2ch発か否かなんて関係ないと思うな。有益な情報は何時でも誰でも見られるようになっているべき。


とはいえ今から新しくまとめサイトを立ち上げる事が困難な流れに成っている。まとめサイトは自然に生まれるのではなく、需要があって初めて生まれるのに。
なのに今回の一連の流れで作ろうかな、という人が躊躇して、じゃあ止めとくか、って事になる。それはとても悲しい。勿論誰にでも作れるモノじゃなくて、運営側が言う、選任した人にその権利を渡すってのも一つの方法だと思う。
ただ大事なのはまとめサイトは自発的(つまりやりたい人がやる)に作られるべきであって、一任するのはどうなんだろう? 肝心の選任された人がいつまでやるか、解らないという問題もあるし。Webで一度公開された情報はやっぱり残すべきだと思う。
勿論、著作権は大事だと思う。著作権の侵害は駄目。絶対。でも時代の流れ、というかネットの流れがせっかくWeb2.0的になってきて、つまりWikipediaのように情報の共有化が今のトレンドなのに、その流れに逆行する2chは何だかなぁ。痛まれない。
2chまとめサイトが共存共栄で上手く付き合っていける方法があればいいのにな、と思います。
つまり、、えーと、、ログを使いたかったら上納金を収めろって事なのか、そーなのか_| ̄|○


話はずれるんだけど、2chが匿名で投げ銭システムを運営しても面白いと思う。投げ銭システム以外で対価を得る行為は認めない。またそのシステムの手数料として、20%を2ch側が徴収する、でも全然問題ないんだけどなー。
まとめサイトの運営側は出来るなら匿名でリスクを負わずに運営したいだけだから、合法的に対価(編集著作権?)を得られるなら、その方がベターだと思うんだけど。
と長々語ったわりに、全然上手く説明出来てないから……えーとやっぱ私は駄目駄目だと言う事だ。誰か上手くまとめてくれだよもんorz


参考URL:URL変更のお知らせ (一部ページはPDFですが、無料で読めます。16ページ)