噂の話題の901を買ってみた。


衝動買いに近い部類。まぁ元々買うつもりで色々下調べ(HD容量が少ないからチューンアップとかの確認をね)してたんだけど我慢出来ずに買っちゃった。というのも8月29日にASUSが701と900を発表したんだけど、スペック的にもイマイチなのは言わずもがな。(16GBSSDでもMLCでは……)
んで在庫処分?というよりは決算特価で55,800円の15%+3%の18%*1還元、実質45,736円なので買っちゃった。900の49,800、10%還元44,820円と比べて価格差ないんだもん。(※しかも青歯と11nが無いし)
ちなみに買った店はsofmap。買った日は9月1日で昨日届いた。あ、後買ったのは黒ですぅ。うはwwwポイント10000超えたwww これはアレかエロゲでも買って遊べという神の訓示か。(違います
後1日といっても少なくとも午後?には売り切れていたと思う。買ったのは日付が変わった瞬間。何でそんな事したかって言うとクレカの締め日の兼ね合い……って言ったら解るかな?月が変わってから買えば請求は10月25日なんだよ、うん。まぁんなこたぁどーでもいい。
尼カードで買うと10月10日に請求くるので、別のカードで買ったよ。本当は16日に欲しかった(尼カード決済予定)んだけどー先週の土曜だか日曜にヨドバシ&ビックが55,800の15%還元から10%還元に戻した事。Sofのサイト上でも週末特価(9/1AM9:00まで)と表示されてて15%還元だったのでぽちった。


結果は案の定。 15%ポイントは10%に戻り、現在の入荷予定は9月中旬予定。*22週間の違いは大きいですよ。という訳で買った私が言えた義理じゃないんだけど901買う予定の人はもう少し待った方が良いです。他の店で今すぐ手に入ってそれがいいってなら止めはしないけど、予定ではそろそろ次のEeePCが登場する予定ですからね〜。
S101は10.2型、SSDは32GBor64GBでそれ以外は901とほぼ同じ(重量が約1kgになるからバッテリーは6セル→4セル?)、値段は+1万前後(699ドル、7万円)となっていますし。8.9だと小さいよ、解像度的にも不満だよって人は待つという選択肢も悪くない筈。多分中旬には何らか発表があるでしょう。関連記事 - engadget
あと個人的には非EeePCブランドながら安価でHDMI搭載の10.2型モデルN10(5万2500〜7万(※推測))も注目。国内登場は遅れる可能性が高いですがー。どっちにしろ現行よりディスプレイが大きくなるけどそれに比例して1〜2万高くなるし、(実質45,800円と比較すればS101 32GBモデルの場合2万〜2.5万程差がある試算に) バッテリーも現行の901みたく6セル、8時間駆動より短くなる可能性を否定出来ないですしねー。
まぁこーいうのは欲しい時が買い時で、今はちょうど廉価機登場の煽りによる嬉しい限定値下げ&新機種登場待ちという一種の買い相場。ポチのましたよー速効でー。
んでついでにメモリ2GB(4,980円)とSDHC 8GB(2,980円)も購入。共にトラセン。16GBとどっちにしようか迷ったけど単価が安い8GBをとりあえず買っといて後々16GBが安くなるor早いverに乗せ換える事にする。あくまでDドラに対する負荷の為に入れるのであって動画などの保存目的ではないのだから。
買ってからショック受けたのはトラセン8GBって(ベンチマーク的に)早くないのな。まだPhoto Fastの方が早いとか……。トラセンは安定&鉄板だと思ってたのに。現在最も早いのは恐らくExtreme III(8GBまで)で、今月にはExtreme III 30MB/sエディションが発売されるのでSSDモジュールとどちらがいいかは予算で決めればいいと思う。


んでメモリの増設について。メモリの増設については図解入りで紹介しているこちらのblogが大変詳しい。ちなみに兎さんのロット?では最初から保護シールというものが無かった。余所のblogでも7〜8月上旬頃までは保護シールが合ったもみたいだけど恐らくメモリ交換程度なら保証対象だし、撤去したのだろう。普通にネジを回して開ける事が出来る。
一瞬メモリが何処にあるのか……つーか迷うだろ!?これ絶対(笑) まぁ黒いカバー(恐らく埃防止用?)の下だよ。 後外し方にちょっと困惑。力が入る感じ。とりあえずメモリ交換時の注意としては静電気!と押し下げる前にきちんと奥まで押し込んでから押し下げるべきという事。初めてのメモリ交換(※まさに兎さんの事だが)やデスクトップ機の感覚で乗せ換えするとちょっと困惑するかもしれない。強引に押し込むというよりは斜めからスライドさせるように侵入させ、真ん中のくぼみに指をひっかけて挟む感じにすると上手く奥まで刺さると思う。そしたら押し下げよう。


メモリ増設時の現時点で判明している注意点。(私も該当したので焦った)


ASUS Eee PC 質問スレ パート4 480〜 (ノートPC@2ch)

480 :[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 19:36:51
TranscendのDDR2-667 2GBを購入して取り付けたのですが、
スタート>すべてのプログラム>アクセサリ>システムツール>システム情報
のところで
合計物理メモリ1024.00MB


  〜略〜

489 :[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 21:20:27
>>483
自分なら、あとはBIOS上で容量確認して、そこでおかしければ、
それ以上の検証はしないで速攻交換手続きかな。

500 :[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 22:12:16
>>495
うちのメモリも交換当初1GBしか認識してなくて困っていたんだけど、BIOS見に行ってSAVEしたら2GB認識するようになったよ。

504 :[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 22:31:55
>>503
その話題いま、日記に書いてた


>最近のNoteって起動時Biosでのハード認識すっとばして
>起動を早くしてるって聞いたことがあるの思い出した
>メモリ情報も、そうだとしたら認識情報をBIOSに書き込むまで
>1GBのつもりで動作するんじゃないかな?

505 :[Fn]+[名無しさん]:2008/08/31(日) 22:40:04
最新のBIOSはboot boosterがデフォで有効になってるからそのせいかもね。

との事。ご指摘通りBIOSで特に(設定を)弄る事なくセーブするだけで2GBと認識。勿論BIOS上、CPU-Z等では最初から2GBと認識。
また上記の兼ね合いかどうか解らないけど最初にセットアップする前、つまり電源すら入れていない状態でメモリを換装すると電源を入れても真っ暗のままだった。メモリがきちんと刺さっていないのかBIOSの影響かは解らないけど参考まで。
結局付属の1GBでセットアップして、電源落として2GBに換装→BIOSセーブで問題なく2GB認識。BIOSのverは恐らく13x番台。


チューンやカスタムについてはまだ調べてる段階なので自分用にまとめるつもり。んで現時点での実際のOS起動時間について。
Bluetooth無線LAN ON。カメラOFF 起動(メーカー)ロゴOFF、XPロゴOFF、起動音OFF、使わないサービス機能カット(サーバーとかUPSとか) ソフトはFirefox3、CPU-Z、らくらく無線スタートEXで8秒でOSが起動した件について。まぁ砂時計が消えるまで15〜18秒だったけどさ。それでも18秒ですよ。18秒でOS起動。んで電源ボタン投入後30秒でFirefoxの最初のスタートページが表示された事を確認した。……早過ぎワラタ。*3
こういうレポは自分で実際に試してみないと解らないし信じられない。勿論OSの軽量化や仮想RAMなどの導入はしていないしレジストリだってデフォルトだ。これで最適化チューンするとどんだけ早くなるのか、おらwktkが止まんないぞっ!そーいやバッテリーがどれぐらい持つのかとかZIFの有無については未確認です。サーセン。それ所じゃなかったwwwメモリ認識しなくて焦っただけで昨日が終わりました。今日はまだ弄っていない。


後最初の頃のレビューや製品紹介は誰も触れてなかった(BIOSやドライバのverのせいもあるかも?)だけど、901は擬似的*4ながら1024x768(圧縮・引き伸ばし)での解像度表示が出来る件について。
そりゃ理想いうと1280x800or1024x800だけどさ。TVに映し出す場合の兼ね合いとか。疑似とはいえ対応してるってすげーー。その分文字小さくなるし、拡大モードで割り当てた時は縦横比が狂うんだけどさ、縦にも横にもスクロールせずにたっぷりと情報量があるのって、、凄くよくねよくね?マジ凄くね?
しかもさ、SSD搭載でHDDや光学ドライブ搭載してないから起動音しない。ファンの音もしない。これはヤバイ。マジヤバい。(※30℃前後と若干涼しくなってきた為、真夏の35℃炎天下での動作状況に関しては知らない) それでバッテリーもまぁ実測5〜7時間持つんだろ、マジ凄い。テラ神機。ってかありえない。……変則キーボと筺体の分厚さがネックだけどなっ! 重さに関してはバッテリー6セルだから仕方ない。他のライバル機は4セルで1kg前後って事だけど、901だって4セル(出るかどうか知らんけど)にしたら1kg前後で4時間駆動とか出来る筈だ。
全角/半角キーが一番上にあるので、困惑する。数字の1と2を何度押し間違えるんだ俺wwwって感じ。まぁこれは慣れるしかない。家で使う分には外付けのキーボもあるし。外で使うには慣れなきゃ駄目なのか……。


まぁとにかく、とにかくだよ。電源いれてからOS起動まで18秒 Fx起動して最初のページが表示されるまで30秒 それが901


P.S
Google Chrome早過ぎワラタ。デスクで試しに入れたけど確かに早い。んでgmailとかがが当たり前だけど本家だから早い。googleのサービス専用ブラウザと割り切っても使う価値ある気がする。
iGoogle起動すんの早過ぎる。まだ901には入れてないから入れて試してみよう。25秒動作とかしねーかなー。

*1:+3%はある裏技を駆使すると誰でも簡単に達成出来る。

*2:9/2 21時現在ヨドバシ.comで55,800円の15%還元で在庫あり

*3:まぁCPUがCPUだからアプリ起動のショートカットとか押してから実際に表示されるまでのもたつきとかは若干ある。

*4:※こっそりと訂正。後工人者やCloudbookなどのUMPCも擬似的な1024x768をサポートしているってのを今更知った。