という訳で兎さんは(ネットから)行方不明になっていたのだ。3日程。

木曜日の夜から日曜までネットに繋がらない、繋がらなかったでござるっ!!(本気マジ本気
はふぅ、まいっちんくでござる。でもマシンをXPに変えて(LANケーブルと)直結にすると何故か繋がる不思議。という訳で再設定したり、色々試行錯誤したりもーとにかく大変だったでごさる。する必要がないOSの再インストまでしててんてこまい。結局(以前の)環境に戻すのに月曜までかかりました。

直接的な原因

前回(2009年)、モデムが故障して交換と相成ったので、今回もモデム・回線の不調を疑っていましたが……結果的には無関係でした。まぁさすがに1年とちょっとでは壊れない。
今回の直接的な原因となったのはルーターの故障。それと併せて何故かVISTA搭載パソコンのネットワーク回りが認識しない(後述するが識別できないネットワーク問題)になっていた事でした。ルーターの故障は考えもしていませんでしたが、よくよく考えると該当するルーターNECAtermWR7850Sと発売から4年経っているのでまぁ経年劣化による熱暴走で中のチップがあばば説が濃厚と自己分析。ちなみに報告例は良くある模様。俺のも同じく電源点滅、背面のランプが点滅しっ放しで電源挿し直しても完全にご臨終でしたとさ。
ただ何故今のタイミングになって……? いやまぁ猛暑とか猛暑とか後ルーターは常に電源差しっぱなしのフル稼働ですからね。省エネモードの意味は正直無いと(略


後継ルーターバッファロー*1NECの上位機種(優先が1000MBaseな8700N)で悩みましたが今後の回線の契約とか予算とかも踏まえた結果、マルチSSID機能、らくらく無線スタートに対応しているNECのWR8170N HPモデルにしました。NASも使ってみたいしね。(がバスパワー接続のHDDは動作保証外で俺涙目。8300Nでよかったんじゃね説) 子機に導入しているらくらく無線スタートEXがそのまま使い回せる為、設定面での煩わしさが無いのが決め手ですね。後ゲーム機用とPC用に回線切り分けつつPCからWEPは使えない(使わない)設定にしたかったので。(WEP使ってる時点でセキュリティバーローなのは禁句。ネットワーク分離機能がセキュリティ上実用に耐えうるかは分からないが、まぁ無いよりはマシか)
WEP」はもう危険? 家庭の無線LANセキュリティ対策を考える


PC(VISTA)搭載機種の問題は結局最後まで不明。ネットワーク回りの設定の不具合?としか。色々試した挙句何か四苦八苦してたら繋がるようになった。けどVISTA SP2(他セキュリティパッチ各種)を当ててからOS起動時のネットワーク接続が「×→!→接続」になるので難あり。もしやMSか、MSのせいなのか(新規インストし直しでは発生してなかったからなぁ……まぁアンチウイルスソフトの挙動も怪しいけど……)


とりあえず検索しまくった不具合&解決方法と今更VISTAスタートアップ俺用シートをちゃんと作ろうと思った。前回作る作るいって確かそのままだったし……(2008年頃に何となく日記で触れた記憶が)

*1:NECと比較する場合ネットワーク分離機能にやや難あり?、省エネモードの詳細な時間設定が出来る、電波が強い、後NASで動作するフォーマット、種類が多い。カードーリーダ経由で読み込めるなら16GBのSDHCあたりつっこんどきたいなぁ